無料ウェビナー
開催日:2022年10月27日 (木) 16:00 - 17:30
オウンドメディアを1⇒100に伸ばす!競合分析とコンテンツライティングの秘訣
ウェブサイトやオウンドメディアは立ち上げた後が本番。持続的に流入を増やしサイトを成長させるには、適切な戦略と効率的なコンテンツライティングが必要です。ただ、実践的な知識・ノウハウが得にくいのも事実。
そこで本ウェビナーでは、立ち上げた後のサイトを成長させるために、実践的な戦略立案やキーワード選定の方法とコンテンツライティングの方法をお伝えします。コンテンツライティングについては、百戦錬磨の経験を持つCROCO株式会社取締役COO 中原卓馬様が登壇。『Googleの新アップデートに向けて、 「ユーザーと向き合う」構成案を作成するために必要なデータと、成果を出すための分析手法』を伝授いただきます。
SEOをこれから始める方から、業務で携わる方まで、SEOで成果を上げるための具体的な方法をお伝えします。
概要
開催日時 16:00 - 17:30
参加方法 ZOOMを利用して開催いたします。 https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
※招待リンクをお送りします。そちらをクリックするだけで参加できます。
※貴社の情報セキュリティポリシー等により上記ツールを利用できない場合、別途、個別に面談をご案内させていただきますのでお問い合わせください。
こんな方におすすめです! ・企業のWEBマーケティング担当者/WEBディレクター
・WEBサイトの戦略やキーワードを見直したい
・SEOで上位を狙える構成案の作り方を知りたい
・分析結果の活用方法を知りたい
・記事の質を上げたい
参加費 無料
お申し込み〆切 10月27日 (木) 15:00
講師
藤澤 康二
株式会社オロ Semrushカスタマーサクセスチーム

大学卒業後、2015年に株式会社オロに入社。
クラウドERP「ZAC」「Reforma PSA」のマーケティングに従事した後、2019年よりSemrushの日本国内展開を担当。
現在はカスタマーサクセスとして、Semrush利用企業のマーケティング改善支援、Semrush活用支援に従事。
中原 卓馬
CROCO株式会社 取締役 COO

日本大学経済学部を卒業後、約10年間に渡り証券業界にてセールス・運用・運用コンサルに携わる。その後IT業界へ転身。
不動産系の比較サイトを運営する企業で、企画・マーケティング担当としてサービスのWEBマーケティング戦略の全体設計・制作ディレクション・構築後の改善運用・セールスコ―チング・ブランディングまで多岐にわたる業務を行う。
2012年にサムライファクトリーに入社。事業本部長として、複数のサービス開発・組織づくりに従事する一方、コンテンツマーケティングの支援・推進だけにとどまらず、クライアントのチームビルドも実現するなどコンサルティング業務も牽引。
2015年にCROCO株式会社へ参画し取締役COOに就任。
お問い合わせ 株式会社オロ Semrushカスタマーサクセスチーム 藤澤 康二
メール:info_semrush@jp.oro.com
プログラム
開催時間 16:00 - 17:30
第1部
16:00
|
16:35
競合分析から見つける「強み」「弱み」とキーワード戦略

講師:藤澤 康二(株式会社オロ)

オウンドメディアは立ち上げた後が本番。正しくユーザーにリーチし成果を上げるには、競合より優位に立つことが重要になります。本パートでは自社サイトやオウンドメディアの強み・弱みを分析し、集客するべきユーザー、ターゲットキーワードを見つける方法をステップバイステップでお伝えします。「オウンドメディアは運用していないが、特定のキーワードで上位に立ちたい」という方にもお役立ていただける内容です。

■ こんなことが学べます
・SEOの分析フレームワーク
・競合分析のステップとやるべきこと
・キーワード選定のステップとやるべきこと
第2部
16:35
|
17:10
【必須】書き始める前に行うべき、
ツールとデータを駆使した 「読者パターンの調査方法」

講師:中原 卓馬(CROCO株式会社)

近年コンテンツマーケティングの重要性は多くの人の知るところとなり、多くの企業が積極的に取り組んでいますが、Googleのアップデートにより、ますます「ユーザーに役立つ」コンテンツが求められるようになってきました。
今回は「ユーザーと向き合う」構成案を作成するために必要なデータと、成果を出すための分析手法を公開いたします!
「ユーザーに役立つコンテンツってどういうもの?」
「順位を上げる構成案の作り方を知りたい」
「データをどのように読み解けば良いのか」
「分析結果をどのように活用したらいいかわからない」とお悩みの方、必見のセミナーです。

■ こんなことが学べます
・なぜ読者パターンの分析が必要なのか
・検索上位に上がる構成案作成の調査方法
・Googleの検索結果の仕様への理解
質疑応答

17:10
|
17:30
みなさまから頂いた質問にお答えします。
<ご注意事項>
※同業者のご参加はご遠慮ください。
※録音・録画はご遠慮ください。